社会福祉法人土浦市社会福祉協議会
Google 
標準拡大文字サイズ
知りたい! 参加したい! 相談したい!

地域福祉
高齢福祉
こども福祉
障害福祉
ボランティアセンター
成年後見センターつちうら
貸付など

土浦市社会福祉協議会とは?組織紹介

「社協」は社会福祉協議会の略称です。

社協(社会福祉協議会)は、社会福祉法に規定され、全国単位・都道府県単位・市町村単位にある、非営利の民間団体です。

〇地域の福祉課題を把握して、
〇誰もが安心して暮らせるように
〇住民の方や団体と協力して
〇様々な福祉事業を展開する
〇民間の社会福祉団体です。


基 本 理 念
「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」
~みんなが自分らしく みんなで支え合い みんなの地域(まち)をつくろ~
 誰もが地域で安心して暮らし続けるためには、住民一人ひとりが互いに尊重しあい、認めあい、地域や社会に参加するとともに、困りごとを抱えた人を孤立させることなく、みんなで支え合う地域を作ることが必要です。
 支援を必要とするかどうかにかかわらず、身近な地域の誰もが、どのような境遇にあっても、自分らしく暮らせるように、温かくふれあい、支え合える、福祉のまちづくりを目指します。

基本目標1
自分のまちや福祉のことに興味を持ってみんなで活動して参加しましょう
 地域福祉の推進には、身近な地域の福祉課題やニーズを知り、地域のことをみんなで話し合い、共有、共感することや、課題の解決に向けて自ら取り組む手法を学び、地域でできることを考える機会を持つことが重要です。一人ひとりが地域や福祉に興味を持ち、積極的な活動参加を通して学び続けることや、それらをたくさんの人と共有することで、さまざまな課題を解決することができるネットワークの構築を目指します。

基本目標2
小さな支え合いの輪(和)をつくりつながるまちにしましょう
 核家族化や生活様式(ライフスタイル)の多様化が進み、家族や地域のつながりが希薄化しています。限られた地域資源のなかで地域共生社会を実現するためには、個人や地域の課題を早期に発見、対応し、互いに支え合いながら解決に取り組むことが出来る支え合いの輪が必要です。また、一人ひとりの小さな取り組みが重なり合うことで大きな支え合いの和となるように、住民同士の協力体制や活動を推進します。

基本目標3
安心して暮らせるまちの仕組みをつくりましょう
 地域の方々は生活環境や経済的な問題など、複合的な問題を抱えながら生活をしています。多様な課題を抱えて生活していく中、福祉の充実を図るためには、地域住民自らが、地域でお互いに支え合いながら課題に対応していくことが重要です。また、日頃から近隣との関係を強固にすることで、災害時などの有事の際に迅速な対応ができる体制づくりを進める必要があります。


社会福祉法人土浦市社会福祉協議会組織・事務局体制

トップページへ

社協会員募集 地域福祉活動計画
ふれあいネットワーク 地域福祉活動計画
採用情報 facebook instagram twitter
社会福祉法人 土浦市社会福祉協議会
〒300-0036 茨城県土浦市大和町9番2号
土浦市総合福祉会館内(ウララ2ビル 4階)
TEL. 029-821-5995 FAX.029-824-4118
http://www.doshakyo.or.jp
案内図
福祉の店ポプラ
障害者の方々の手作り作品を販売しています。
火曜~金曜日には大人気の焼きたてパンも!
福祉の店ポプライメージ
福祉の店の紹介はこちらから...
c  2011 TSUCHIURA CITY COUNCIL of SOCIAL WELFARE. All Rights Reserved.  | 個人情報保護方針 | リンク集 | サイトマップ |   HOME PAGETOP