社会福祉法人土浦市社会福祉協議会
Google 
標準拡大文字サイズ
知りたい! 参加したい! 相談したい!

地域福祉
高齢福祉
こども福祉
障害福祉
ボランティアセンター
成年後見センターつちうら
貸付など

ふくしのしごと for KIDS

「ふくし」ってなあに?

「福祉(ふくし)」という言葉を聞いたことがありますか?
「福祉(ふくし)」ってなんだかむずかしそう。大人の使う言葉でしょ。
そう思う人も多いかもしれません。

でも「福祉(ふくし)」はみんなの周りにある、だれもが知っている身近なことなのです。
ここでは、そんな「ちょっとむずかしそう」ってみんなが思ってる
「福祉(ふくし)」のことをお話しします。

みなさんは  こんなマークをしっていますか?
そうです。
これは「優先座席(ゆうせんざせき)」といってバスや電車の中でお年よりや、赤ちゃんのいるお母さんや、体の不自由な人に席をみんなでゆずりましょうというマークです。

このように、わたしたちがくらす町のなかには、みんなで助けあうための仕組みがいろいろあります。

マーク
「たくさんの人がくらす町だから、みんなで助けあって生きていこう」
それが「福祉(ふくし)」の気持ちです。



わたしたちがくらす町には、生まれたばかりの赤ちゃんから、100才をこえるお年よりまで、いろいろな人が住んでいます。
その中には、けがや病気などで車いすに乗っている人や、目や耳が不自由な人、もうすぐ赤ちゃんの生まれるお母さんなどなど、本当にいろいろな人たちが毎日生活しています。

自分で自由に走り回ったり、おふろに入ったり、トイレに行ったり、ごはんを食べたり、たくさんのことができる人でも、たくさんのことをいろいろな人に手伝ってもらってもいるはずです。例えば毎日食べるご飯を作ってくれる人、野菜を作っている人、それらを運ぶ人、水道の水がきちんと出るようにしてくれる人…

そんなふうに、わたしたちもみなさんも、だれもがだれかのお世話になっています。だれかに手伝ってもらって生活することは特別なことではありません。おふろに入るのを手伝ってもらったり、病院に行くのを手伝ってもらったり、子どもを育てるのを手伝ってもらったり。そして、その反対にお手伝いをしたりしたり。みんなが、できることは手伝って、できないところは手伝ってもらう。おたがいに助け合って生活をしています。

もしかしたら、道路の段差(だんさ)をなくしたり、信号機が見えなくても、音で知らせてくれる仕組みを作ったりすることで、解決(かいけつ)できることもあるかもしれません。

こんなふうに助け合ってみんながいきいきとくらしていけること、
つまり、「ふだんの くらしの しあわせ」を作りだしていくこと、
それが「福祉(ふくし)」です。


こんなふうに考えると福祉(ふくし)は、とても当たり前のことです。助け合うということは当たり前にみんながしていることですから。
みんなが助け合いながら、みんなが住みやすい社会を作っていくこと。それが社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)の大切な仕事です。

また、みなさんは毎日学校へ行って勉強したり、遊んだり、お友だちとお話をしたりしていると思います。多くの友だちとふれあいながらすごすのはとても楽しいですよね?
学校を卒業したあとも、友だちとの関係は続けていきたいものです。理由はいろいろあるけれど、今の日本では、そういうつながりを持つことができない人たちや、つながりの場がなくなってきています。とてもさみしいことですね。
社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)では地域(ちいき)の人たちが気軽に集まって楽しくすごせる場所をつくって、みんなのつながりを作りだしていこう!という仕事もしています。

ぼくたち、わたしたちができること!

どうでしたか?
「福祉(ふくし)」のこと、少しわかってもらえましたか?
大人がルールを作る時には、どうしても子どもにわかりにくい言葉になってしまいますが、

「福祉(ふくし)」の気持ちは「みんなが助け合って生きていくこと」それだけです。

たくさんの人たちが考えて、ルールや仕組みを作って、活動して、今わたしたちの住む町も、どんどんみんなが助け合う町になっています。でも、まだまだ十分というわけではありません。

小さい子どもも お年よりも 体にしょうがいがある人も  みんなが助け合って安心してくらすためには、どうすればいいんだろう?
そんな「福祉(ふくし))」の気持ちを学校のみんなやおうちの人と話し合ってみてください。

ひとりひとりが「福祉(ふくし)」のことを考えることで、もっともっとみんながくらしやすい、土浦市になっていくと思います。

わたしたち「福祉の仕事」をしている大人もがんばっていきます。


そして!福祉(ふくし)のことをもっともっと知りたいと思ったあなた!このホームページを見て疑問(ぎもん)に思ったことがあるあなたも!土浦市社会福祉協議会(つちうらししゃかいふくしきょうぎかい)へ来てみませんか?
土浦駅前のウララ2ビルの4階に土浦市社会福祉協議会はあります。そして、皆さんの身近な中学校区公民館にも土浦市社会福祉協議会の支部があります。

社協支部のご紹介へ

まずは電話などで問い合わせてみてくださいね。
電話029-821-5995

トップページへ

社協会員募集 地域福祉活動計画
ふれあいネットワーク 地域福祉活動計画
採用情報 facebook instagram twitter
社会福祉法人 土浦市社会福祉協議会
〒300-0036 茨城県土浦市大和町9番2号
土浦市総合福祉会館内(ウララ2ビル 4階)
TEL. 029-821-5995 FAX.029-824-4118
http://www.doshakyo.or.jp
案内図
福祉の店ポプラ
障害者の方々の手作り作品を販売しています。
火曜~金曜日には大人気の焼きたてパンも!
福祉の店ポプライメージ
福祉の店の紹介はこちらから...
c  2011 TSUCHIURA CITY COUNCIL of SOCIAL WELFARE. All Rights Reserved.  | 個人情報保護方針 | リンク集 | サイトマップ |   HOME PAGETOP